こんばんは、めぐ@meg_Oooです。
10月は実りの10月でした。
みなさん目標金額を超えましたか?私は、いくらかばかり体重が肥えました。
今月は、アフィリエイト報酬に全く伸びはありませんでしたが、アフィリエイトの今後の進め方の上でとても大きな収穫がありました。
今月もざっくりとまとめましたので、よろしければおつきあいくたださい。
Contents
まずは10月の報酬や収益報告から。っていってもほぼゼロ
ひとまず、アフィリエイトによる収益はほとんど上がっていません。
発生も少なく、非承認などもあるので、
確定報酬で報告するとほぼゼロといった状態が続いています。
- A8 繰り越し
- AB 1,467円
- アクトレ 0円(発生のみ)
- アドセンス 繰り越し
- Amazon 繰り越し
- 某コスメ某社 繰り越し
- 恋愛系某社 0円(発生すらなし)
- 某ジャンル特化企業 10,000円ほど(一部未確定)
おおう。壊滅的です…
そりゃそうだ、そもそも発生もしていないんだから、確定もしないですよね。
10月のライター業に関して
現在私の生活を支えているのは、旦那の稼ぎと私のライター報酬です。
ライター報酬は、10月は税込で92000円ほどです。
こっから税金が引かれて振りこまれるので、手取り(手取り!)はもっと少ないです。
予定では、この半分くらいの量で抑えてアフィリエイト作業に時間を割く予定だったのですが、労力と作業時間は比較にならないくらい楽で、かつ単価の高いお仕事をご紹介いただいたので、そちらに喰いついてしまいました。
喰いついたのはイイのですが、同じ案件が毎日のように来るようになり、やや追われ気味です。安定した稼ぎ口になってくれてうれしいのですが、通常案件もそれ以前に受けてしまっていたため、しばらくは並行しての作業で納期に追われる毎日になりそうです。
11月は、すでに同様の案件で手が埋まっている状態で、未納品の分も含めてすでに11万円を超える執筆分を抱えています。たぶんこれ、まだまだ今月執筆数が増えると思われます。
早く執筆料を減らしてアフィリ作業メインの生活にシフトしたいです。
が、収入が減るのはまだ怖いのでしばらくはこんな状況が続くでしょう。
10月のアフィエイト作業はどうしてたの?
外注ライターさんに記事作成を依頼し育てる作業
9月の収益報告や下記の記事でも、ちらりとふれたのですが、9月の末に新たなライターさんと契約を結び、様子見をしながら執筆を始めたところです。
[clink url="https://may-affiliate.biz/45.html"]
10月は修正を繰り返しながら、1つのジャンルに関する記事を作成してもらっていました。お子さんのいらっしゃる主婦の方で、週に3記事のペースで作成をお願いする形で契約をしましたが、今のところ週3ペースよりも遅いペースでの進行となっています。
というのも、1記事あたり最低2回は修正が入るからです。
そんなこんなで、9月末に記事作成をスタートさせて、10月末までに合計6記事を納品してもらいました。1記事あたり平均5日と、さすがにこれはキツイペースですので、頑張って成長していただいて、もう少しペースを上げてもらう予定です。
みっちりと伝わるようにコメントを入れまくっての修正依頼、そして最終的に上がってきた記事を私の方で手直ししてやっとアップする形です。そのため、1記事作成してサイトに投稿するまで、かなりの時間と手間がかかっていることになります。手間は手間ですが、1記事目を作成してもらった時よりも、多少はレベルアップしてきたように思います。
11月は、執筆内容のレベルアップとペースアップが目標です。少し、伝える内容を増やしたり、深いところを突っ込んでいく予定です。
恋愛系ブログにも記事入れをしましたが…
こちらの恋愛系ブログ、別のライターさんにこれまた週3で記事作成依頼をして進めています。
納品いただいたものを軽く手直しして投稿しているのですが、10月の発生はなんとゼロという悲しい結果に。
記事自体も、商品紹介や訴求などは直接的にしておらず、コラム的な部分があるので、ASP系よりはアドセンス向けなのですが、恋愛系のため相性が悪いという話も聞いておりアドセンスの貼り付けはしていません。
毎日アクセスはゼロではなく、広告への流入も全くないわけではないので、しつこいですがもう少し様子見します。記事の本数も、決して多いわけではないのでPVが伸びれば可能性もなくはないのかな?とも思ってたり、思ってなかったり。
こういう分析は、ちゃんとやらないといけないのでしょうね。諦め処が見つからずです汗
自作記事の入れ込みも何件かはすすめてます
商品レビューや紹介系の記事は、外注ライターさんにはお任せしていないので、自分で作成しなくてはいけない状況です。とりあえず、某ジャンルのサプリメント記事をいくつか作成し、1本は商品名+サプリジャンルで1Pまで上がってきました。(検索流入は今のところほとんどなし)
あとは、過去に作成して飛んで行ったサイトの見直しをしていたら、キーワードと記事の中身が全くあっていなかったことに今更気づいたので、別サイトを立ち上げて1から記事作成をし直し始めました。元サイト、キーワードではそれなりに上位に挙がっていて成果にもつながっていたのですが、あるNAVERまとめに記事を取り上げられてから、ほどなくして飛んでいきました。
ジャンル的には作成しやすいものですので、ちょっと以前とは違う目線で、別ドメインでサイトを立ち上げ新たにサイト作りをし始めています。
アフィリエイトブログの記事を書くのが楽しい
サイトアフィリの記事はさっぱり進んでいませんが、アフィリエイトに関して何かを書くのが最近すごく楽しいなって思います。
Twitter何かを見ていると、インプットばかりになっちゃうので、たまには吐き出して頭の中をスッキリさせたい時もあります。そういう時は、アフィリエイトブログとかツイッターで吐くと、結構頭が整理される気がするんですよね。
とくに、このブログに関しては特別何か紹介して稼ごうとかそういうことも考えずに書いているので、頭の筋肉を緩めて書ける気楽さもあるのかもしれません。
ライターもどきのお仕事をしてると、たまには好きなことを書きたい衝動にも駆られたりするので、このブログについてはこれからも気分次第で更新すると思います。
10月の実りの話について
さて、10月下旬には、yugoさん主催でのワークショップに参加してきました。
どんなことをしたのかはナイショナイショにしておきますが、きっと参加した全員「早く作業したーい」と思ったのではないかな?と思うほど、それぞれに実りのあるワークショップだったと私は思っています。
yugoさんには、ホント感謝しかないです。
当日どんなことをやったのかは、yugoさんのブログをご覧いただくとなんとなくわかるかと思います。
Twitterがらみでは、私は超新参者みたいなものですので、こうした場に参加するのは初めてで、お初にお目にかかりますの方ばかりでした。
みみさんは、かわいくてコミュニケーションも上手で素敵な方でしたし❤
いのたさんを、あのいのたさんだと脳内でマッチさせないまま参加して、フツーに隣であれこれ話してたり。(もっとブログの事とか聞きたかったとあとあと後悔しましたw)
他にも、ツイッター界隈でしかお目に書かれないような、あんなかたこんなかたも飲み会には参加されて、なんというか異次元?
ワークショップ後の飲み会では、同じく初参加の悠さんと、なんとなくびくびくしながら初の「なー」をさせていただくなど、ホントに素敵なひと時を過ごさせていただきました。
— めぐ@スクワットはじめました (@meg_Ooo) October 18, 2016
にじかいなー pic.twitter.com/01W8Hsm5oV
— めぐ@スクワットはじめました (@meg_Ooo) October 18, 2016
他にも、もっとたくさんの方とお話をしたかったのですが、基本コミュ障気味の私はどう話しかけて良いのやらでw
次回は、勇気を持ってあんなことやこんなこともお話しできたらなと思います。
今回ワークショップと飲み会に参加して一番衝撃的だったのは、アフィリバカが多いということでしょうかw
もちろん、いい意味です。みんなキラッキラした目をしながら、アフィリエイトのことを語る姿は、まるで野球少年の様でした。(特にyugoさん。)
でもって、皆さん聞いたことは顔色一つ変えずに、さらっと答えてくださいます。
いやいや、今フツーに答えてるけど、それ普通は知りたくて知りたくて仕方がない人たくさんるいるんじゃないですか?てことも、おそらく何食わぬ顔をして答えて下さるような気さえします。
何というか、これまで知らなかったけど、こんな世界があるんだな、素敵だなとしばし余韻に浸ってたほどです。
とりあえず、こちらの記事で掲げていた目標のひとつ(アフィリエイターとなー)は叶いました。
[clink url="https://may-affiliate.biz/36.html"]
あとは、もっと気兼ねなく話ができる関係になれるよう、こんごもちょこちょこお邪魔させていただく予定です。
とはいえ、うちは旦那も在宅仕事の関係で、納期が詰まるとなかなか子どもを見てもらって飲みにというわけにもいかず、この辺のバランスをとるのがうまくいかずあえいでますw
もっと「いいよ、いっておいでよ」と快く送り出してもらえるよう、家庭円満にするのと稼ぐのと、家事をやるのと…も、目標になるのかな?
やることいっぱいですが、とりあえず週末はお家の掃除と、お片付けからしたいと思います。はい。